幸せは一番身近なところに

こどもいろ.com

  • ホームHOME
  • 自己紹介とサイト趣旨PROFILE
  • プライバシーポリシーPRIVACY POLICY
  • サイトマップSITEMAPS
  • お問い合わせCONTACT US
  • クローバーの画像家族について

    娘の精神手帳と家内との別居、父の死と母の認知症について【近況報告】

  • イルカ調教2旅行/おでかけ

    伯方島でイルカやクジラと泳ぐ!四国愛媛の「ドルフィンファームしまなみ」がすごい!

  • ふわこういちろう・戸矢学『まんが古事記』読書感想/書評

    古事記の漫画本でおすすめはこれ!『まんが古事記』 感想

  • 小豆島大観音像(しあわせ観音)旅行/おでかけ

    【小豆島 観光 おすすめ】小豆島の巨大観音(しあわせ観音)について

  • 映画64(ロクヨン)後編映画

    映画64(ロクヨン)後編感想(ネタバレなし)~結末が原作と違う!

  • 大隅典子 脳からみた自閉症 発達障害/自閉症

    【発達障害】自閉症の原因は母親?父親?「脳からみた自閉症」感想

  • 身体醜形障害読書感想/書評

    64(ロクヨン)三上の娘・あゆみの障害名~身体醜形障害(醜形恐怖)とは

  • ダウン症:哲学をする父たちの語らいダウン症

    【ダウン症・自閉症】大人になった娘のことを2人の父が語る本

  • ダウン症って不幸ですか?ダウン症

    ダウン症の子がいる家庭は不幸ですか?

  • 橘玲 言ってはいけない 残酷すぎる真実 表紙読書感想/書評

    『言ってはいけない 残酷すぎる真実』内容と感想~劣性遺伝のタブー視について

  • 薬ダウン症

    甲状腺機能低下症~ダウン症の子の症状と検査、処方薬について

  • 笠岡湾干拓地のポピー畑a~2016年5月旅行/おでかけ

    笠岡湾干拓地のポピー畑(道の駅笠岡ベイファーム)咲いてはいけない花が…

  • 百田尚樹 カエルの楽園読書感想/書評

    百田尚樹「カエルの楽園」 登場人物とあらすじ&感想(ネタバレなし)


ジョコビッチの生まれ変わる食事健康

ジョコビッチの食事メニュー「グルテンフリー」が分かる本!

2016.07.10 ヒロアキ

グルテンフリーに興味があり、『ジョコビッチの生まれ変わる食事』(ノバク・ジョコビッチ著・タカ大丸訳、三五館)を読みました。 グルテンフリーとはグルテンを使わない食事のことです。 グルテン (gluten) は、小麦、ライ…

ふわこういちろう・戸矢学『まんが古事記』読書感想/書評

古事記の漫画本でおすすめはこれ!『まんが古事記』 感想

2016.07.08 ヒロアキ

現代日本で「古事記」を語ることは、なかなか難しいことだと思います。 日本の神話でもある「古事記」は、戦前まで学校で普通に教育されていたそうです。 それが戦後、「皇国史観」の汚名をきせられ教育から抹消されてから、「古事記」…

山岸昌一 AGEためないレシピ健康

ズッキーニの調理法も!『老化物質AGEためないレシピ』 感想

2016.07.08 ヒロアキ

様々な健康法が世の中に氾濫していますが、一番注目すべきはやはり食事ではないでしょうか。 こちらでも何冊か、AGEに関する本を紹介していますが、今回は『老化物質AGEためないレシピ ─ウェルエイジングのすすめ 』(タカコナ…

鈴木大介 脳が壊れた健康

脳梗塞の症状と後遺症は回復する?『脳が壊れた』感想~発達障害と酷似

2016.07.07 ヒロアキ

今話題になっている本、『脳が壊れた』(鈴木大介著・新潮新書)を読みました。 本書は脳梗塞に見舞われた著者が、記者の目で自身の脳梗塞を解説する珍しい本になります。 最近、私の周りで脳梗塞で倒れた人がいて、私も人ごとではなか…

山岸昌一 「老けないカラダ」になる50の知恵健康

老化の原因AGEとは?『「老けないカラダ」になる50の知恵』内容と感想

2016.07.06 ヒロアキ

老化の原因として注目されるAGEという物質があります。 AGEは「酸化」に対して「糖化」といわれるものなのですが、最近悲しいことに老化を意識することが多くなったので(汗)前回に引き続きAGEの本を読みました。 &nbsp…

小豆島大観音像(しあわせ観音)旅行/おでかけ

【小豆島 観光 おすすめ】小豆島の巨大観音(しあわせ観音)について

2016.07.06 ヒロアキ

先日、香川県の小豆島(しょうどしま)を初めて訪れました。 両親を連れての旅行だったのですが、そこで一番カルチャーショックを受けたのが真っ白い大観音像。 曇っていたらまだしも、空が真っ青だったので白い観音像が映える映える……

片倉佳史 音鉄 - 耳で楽しむ鉄道の世界読書感想/書評

【鉄道】 撮影(撮り鉄)とは別世界の『音鉄』とは?~耳で楽しむ鉄道の世界

2016.07.05 ヒロアキ

「音鉄」という言葉をご存知でしょうか。 写真を撮影して楽しむのが「撮り鉄」ですが、鉄道の音を楽しむのが「音鉄」なのだそうです。 一昔前は「録り鉄」という言葉があったように思いますが、私は鉄道音に関しては駅メロ程度しか知り…

河添恵子 世界はこれほど日本が好き読書感想/書評

親日国・ポーランドと日本の友好関係がイチから分かる本

2016.07.04 ヒロアキ

親日国といえばトルコを思い出す人が多いと思いますが、ポーランドと日本の関係は、調べてみると戦前からものすごく強固なんです。 日本とポーランドの関係を遡ってみると、最初の接触は日露戦争の10年くらい前になるようです。 最近…

米澤穂信 真実の10メートル手前読書感想/書評

【直木賞 2016年 候補】米澤穂信『真実の10メートル手前』感想

2016.07.03 ヒロアキ

2016年第155回直木賞候補作『真実の10メートル手前』(米澤穂信(よねざわほのぶ)著・東京創元社)を読みました。 著者の書いた小説を読むのは初めてですが、この本は6つの短編から構成されています。 直木賞の対象は、1つ…

小豆島フェリー旅行/おでかけ

【ホテル・旅館】国民宿舎小豆島の障害者用トイレ&風呂について

2016.07.02 ヒロアキ

先日、香川県の小豆島にある国民宿舎に宿泊したのですが、男湯と女湯の隣に、障害者用の風呂があったので利用してみました。 我が家は息子に重度障害があるので、旅行の際にはいつも宿泊先にかなり気を使います。 いつも気をつけている…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 9
  • >






人気記事ランキング

  • 百田尚樹「カエルの楽園」 登場人物とあらすじ&感想(ネタバレなし)
  • 「入社1年目の教科書」感想と内容~新人もベテランも一生使える50の指針とは
  • 自立支援医療受給者証のメリットや更新、申請方法について~注意点あり
  • 「わたしを離さないで」は実話?映画のあらすじと感想(ネタバレなし)~ノーベル賞作家カズオ・イシグロ原作
  • 『言ってはいけない 残酷すぎる真実』内容と感想~劣性遺伝のタブー視について
  • マイナンバーカードの申請用写真が撮れない~暴れる障害児のケース
  • 子猫の育て方(3ヶ月目)~エサやしつけ、ケージやトイレ等について
  • あの黒歴史も…『ダウン症の歴史』読書感想~中世から出生前診断まで
  • カズオ・イシグロ「日の名残り」感想とあらすじ~ノーベル文学賞作家
  • 【発達障害】自閉症の原因は母親?父親?「脳からみた自閉症」感想

カテゴリー

  • 猫 (1)
  • 日記 (2)
  • 発達障害/自閉症 (4)
  • ダウン症 (11)
  • 認知症/痴呆症 (5)
  • 福祉関連 (2)
  • 健康 (6)
  • 読書感想/書評 (60)
  • 旅行/おでかけ (4)
  • お役立ち/お得情報 (1)
  • 自動車 (2)
  • 保険 (1)
  • 映画 (8)
  • 家族について (3)
  • 当サイトについて (1)

タグ

おでかけ (2) カエルの楽園 (1) ストラテラ (1) スペシャルニーズ (1) ダウン症 (11) チラージン (1) バリアフリー (1) ポピー畑 (1) マイナンバーカード (1) ユマニチュード (1) 世界から猫が消えたなら (1) 余命三年時事日記 (1) 便秘 (1) 出生前診断 (4) 医療費 (1) 夫婦問題 (1) 子ども (1) 川村元気 (1) 当サイトの趣旨 (1) 悩み (1) 日韓問題 (1) 映画 (8) 橘玲 (1) 櫻井よしこ (1) 歯ブラシ (1) 歯科 (1) 歴史 (2) 甲状腺 (1) 甲状腺機能低下症 (1) 百田尚樹 (1) 福祉 (1) 笠岡 (1) 笠岡湾干拓地 (1) 自己紹介 (1) 自立支援医療制度 (1) 花 (1) 薬 (4) 言ってはいけない (1) 読書 (49) 週刊ダイヤモンド (1) 道の駅 (1) 適応障害 (1) 障害 (3) 障害児 (1) 障害者 (1)

アーカイブ

Twitter

Tweets by hiroakikan

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org



新着エントリー

  • かがみの孤城
    「かがみの孤城」感想(ネタバレなし)辻村深月著 本屋大賞受賞作~オオカミ娘の正体に感動! 2018.04.20
  • 引っ越し
    引っ越し時のゴミ処理費用が高すぎる!見積もりが電話で出来る、安全で安い業者はやっぱりここかも 2018.04.10
  • 日記
    発達障害とダウン症を持つ子たちとの新生活がはじまります【日記】 2018.04.07
  • わたしを離さないで
    「わたしを離さないで」は実話?映画のあらすじと感想(ネタバレなし)~ノーベル賞作家カズオ・イシグロ原作 2017.10.19
  • クローバー
    認知症の初期症状~テストと予防薬について(2) 2017.10.17

Tags

おでかけ カエルの楽園 ストラテラ スペシャルニーズ ダウン症 チラージン バリアフリー ポピー畑 マイナンバーカード ユマニチュード 世界から猫が消えたなら 余命三年時事日記 便秘 出生前診断 医療費 夫婦問題 子ども 川村元気 当サイトの趣旨 悩み 日韓問題 映画 橘玲 櫻井よしこ 歯ブラシ 歯科 歴史 甲状腺 甲状腺機能低下症 百田尚樹 福祉 笠岡 笠岡湾干拓地 自己紹介 自立支援医療制度 花 薬 言ってはいけない 読書 週刊ダイヤモンド 道の駅 適応障害 障害 障害児 障害者

Category

Archives



  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

©Copyright2021 こどもいろ.com.All Rights Reserved.