こんにちは。管理人のヒロアキです。こちらにご訪問いただきありがとうございます。こちらでは、私の簡単な自己紹介や当サイトの趣旨について書いてみたいと思います。
自己紹介と当サイトの趣旨について
まずは私の自己紹介から書いていきます。
自己紹介
私は2児の父親をかれこれ10年ちょっとやっています。
我が子が2人とも、程度の差はありますが障害を持っており、そのために家庭と仕事の両立にかなり苦労した時期がありました。
周囲の理解もあって、しばらくは続けられたのですが、結局子供の状態が悪化したことで転職。
そしてとうとう1年前に退職を余儀なくされ今に至ります。
思い返せば私はいわゆる仕事人間でした。
家庭よりもどちらかといえば仕事を優先していたところが数多くありました。
本職は技術屋なのですが、昨今の技術レベルの進歩や納期短縮のしわよせでいつも忙しく、今思うと家族と夜や休日を共有したことはかなり少なかったように思います。
その結果が夫婦間のすれ違いによる数年の別居生活。
その後、家に戻ったのですがすれ違いはずっと続き、ついに子供が悲鳴を上げてしまったという流れです。
直接の原因は学校でのいじめ問題がありました。
でも夫婦仲の影響が子供に与え続けてきたストレスを考えると、今となっては取り返しのつかないことをしたと反省しきりです。
ちょっと長くなってしまいましたが、本ブログでは子どもの障害のことや毎日の生活、私たちが工夫していることなどを記録していければと思います。
当サイトの趣旨
当サイトは私「ヒロアキ」が運営しています。家内も時々顔を出すかもしれません。
こちらを立ち上げた理由ですが、この4月から私たち家族の仕事や生活が変化するため、その中で発見したことや工夫したことをメモしたり、家族で考えたりする場が欲しいと思いました。
また、こちらを通じて私たちの体験したことを情報発信するとともに、私たちの不備な点を逆に教えていただければとても勉強になるのではと期待しています。
さいごに
当サイトを「こどもいろ.com」と名づけましたが、これは振れ幅が大きい我が子たち特有の「いろ」(性格・個性)を意識することで、わが子ともっと向き合いたいという淡い期待でつけました。
会社勤めの時は全くといっていいほど子を見ていませんでしたので…。
私は専門家ではありませんので、こちらで書くことは決して真に受けず、参考程度に読んでいただければありがたいです。
でも実際に子どもの身に起こった出来事や、生活目線での育児の工夫などについては割と面白く書いていけるのではないかと思います。
お気づきの点など多く出てくると思いますが、都度教えていいただけるととても助かります。
今後も末長いお付き合いをしていただければ幸いです。